歩道の傾斜で足をねんざした丈太郎です。
スコアメイクに必要なことは、やっぱりアプローチですよね?
もちろん、パターも大事ですが、パターが苦手な僕にとってはアプローチは要だと思っています。
練習場ではそこそこ練習しているのに、コースに行くとダフッたり、トップしたり見当違いの方向に行ってしまったり・・・
当たり前ですが、ゴルフ場でフラットの場所はほとんどありません。
そんな時にピッタリな傾斜でのアプローチに役立つレッスン記事を見つけました!
“傾斜からでも寄せワン”【女子プロゴルフレスキュー】(スマートフォン)
“傾斜からでも寄せワン”【女子プロゴルフレスキュー】(パソコン)
大まかに言えば、傾斜は4種類に分けられますので、種類ごとにご紹介していきます。
すでに知っているという方も改めて初心に戻ってみるのはいかがでしょうか?
【つま先上がり】
この場合はフックがかかり易いということはご存知の方もいると思います。
ただ、フックを計算しすぎたり、ランが出過ぎてグリーンをオーバーなんてことも・・・
ポイントとしては、スイング中は
ボールと体の距離を一定に保つことが大切で、
さらに、フックを避けたい場合は
アウト・サイド・インで打つことにより、相殺されて直線的に狙うことができるとのことです。
相殺させて打とうなんて思ったことなかったですね・・・
どうしてもまっすぐ狙いたい時に必要となりますね。
【つま先下がり】
スライス回転がかかりやすいので、スライスを具合をイメージしなければいけません。
このライはダフリやトップ、さらにはシャンクが出やすい状況でもあります。
ポイントは
前傾を保ちながら
体の回転を重視すること。とのことです。
体の回転を意識することによって、手首が返ってしまったりすることを防げるのですね。
【左足上がり】
これは傾斜に逆らうか?それとも傾斜なりに打つか?様々な意見がありますよね?
アプローチに関しては、フォローが取れなくなると距離感が出しにくくなるので、
傾斜なりに打った方が良いとのことです。
もちろん、状況によっては傾斜に逆らわなければいけない状況もありますが・・・
基本的には傾斜なりの方が良いのかもしれません。
【左足下がり】
一番、嫌な状況ですよね?
グリーンまわりでよく遭遇します。
ポイントは何と言っても
傾斜なりに打つことが肝心で、傾斜に応じて左足に体重をのせることも重要とのことです。
打った行く先を確認したくなって、ヘッドアップしてトップしたり・・・
力んでしまい、ダフッてチョロしたり・・・
やはり基本が大事ですね。
こういった傾斜は打ち方を知っているだけでも、コースに行った時には相当な強みになります。
練習場に行った時に傾斜をイメージしてこの打ち方を練習してみていはいかがでしょうか?
<練習場ガイド担当:丈太郎>
--------------------------------------
過去の試したくなるレッスンはこちら
■
春本番!今シーズンはベストを出すために・・・
--------------------------------------